模型の歴史の研究資料で
プラモデル等の模型の歴史を調べるにあたって、どうしてもなくてはならないものが「日本模型新聞」である、これがないとどうにもならない、あと小道具としては、もちろん僕お得意の「電話番号簿」、「住宅地図」等々、それともう一つ、「業者名簿」がある、これがあると、当時そのメーカーが存在していたかどうかがわかる、これは、昭和32年5月の発行分、この名簿には㈱日本プラスチックの名は載ってない、しかし、日本プラスチッ...
View Article電話番号、住所等を調べるには、
模型の歴史等を調査する際には昔の古い電話番号簿、住宅地図等が必要であることは紹介してきた、ただその場合、特定の方の存在を確認できて連絡をとろうにも現在の居所等はまったくわからない、図書館に行っても全国の電話帳があるわけでもないし、また今は電話帳には載せない、その場合は、ネットで調べると判明することもある、実際に僕は火星人さん、大阪化学研究所の内田さん等も全てネットで検索して判明した、日本のどこに住ん...
View Article明石海峡公園へ、
一昨日日曜日には自転車で明石海峡公園へ行ってきた、そう、チューリップが咲いていると聞いたので行ってきた、特にチューリップが好きなわけではない、まあたまには花でも見たほうがいいだろう、ということで行ってきた、僕が好きな花は「コスモス」、あの可憐な姿に魅かれてしまう、今度は秋にでも来てみよう、この明石海峡公園に来るのはもう5度目くらいになるだろう、そう全て自転車で、毎度のことながら、あのテッペンまで上が...
View ArticleJPMマークは、
プラモデルの箱に印刷されているこの「JPM」というマーク、「日本プラスチックモデル工業共同組合」このJPMマークはいつから採用されたの?という問い合わせが「ぷらもったさん」からあったので日本模型新 聞の記事から探してみた、 三共メカニック・ゼロ レポート② (昭和42年8月14日 日本模型新聞...
View Article渥美産業 リモコンロボット模型
今更言うまでもなく、これは渥美産業の日本初のロボット模型キット、その現物を確認することができた、断定はできないが、おそらくこれが初版のものだと思われる、その根拠としては、箱絵のものと中身のキットが少し違っている、これを組み立てると、そう、コレになる、目玉に豆球は付かない、胸のデザインも扉の絵になっている、そして、コレが箱絵と同じもの、目玉には豆球も入っている、流れとしてはコレが2版目のものだと推測で...
View Article誤りを指摘しても無視される、
模型の歴史の中の記事で誤りを指摘してもそのほとんどが無視されてしまう、ましてや、ド素人の僕らが指摘したらなおさらのことだろう、その証拠を突きつけても無視されてしまう、その一つの事例としてはすでに今井科学の東京タワーを紹介した、(東京タワーの模型の定説も、)模型新聞をめくっていたら次の記事があった、 (昭和42年2月27日 日本模型新聞...
View Articleプラモデルの名称を使い続けた、
マルサン商店が「プラモデル」という商標登録を行い、いろいろと暴挙をはたらいたことはすでに記事にて紹介しているとおりである、三越デパートがプラモデルを売り上げた際に領収書に「プラモデル代金」と表示しただけで商標権の侵害だと内容証明で送り付け裁判所に訴えるぞと脅迫したり、小売店の店頭で「プラモデル販売」とチラシに書いたのを見つけると商標権の侵害だと騒いでその紙を破り捨てたり、と散々暴挙をはたらいたらしい...
View Article三新工業㈱というメーカー
「ホームラン模型」というのがあったらしいが、僕はどんなメーカーだったのかまったく知らない、模型新聞をめくっていたらその広告があったので載せておこう、 (昭和41年9月16日 日本模型新聞...
View Article科学と模型
今までも書いてきたように、戦前の最大の模型玩具メーカーであったのは「朝日科学玩具」であった、しかし、その朝日科学玩具が模型の歴史の中で語られることはほとんどないことも書いてきた、そして、朝日科学玩具が戦前から出版していた「科学と模型」という月刊誌、戦争で一時中断していたものの戦後すぐに発刊し昭和28年まで出版された、そして、その後朝日科学玩具は模型業界からは撤退し今の電動遊具製造メーカーになった、と...
View Article日本初のテレビ塔模型 名古屋テレビ塔
今井商店(今井科学)が日本初の東京タワーを発売したが、実は、それよりも前にテレビ塔の模型を発売したメーカーがあった、これぞ、日本初のテレビ塔の模型だろう、 (昭和32年2月20日...
View Article静岡ホビーショー フリマ出店
5月12日、13日、静岡ホビーショーでのフリマはいつの間にかなぜか出店が受理されていた、出店料はすぐに振り込んだので出店取り消しはないだろう(笑)なので、去年同様同じ場所で出店致します、皆さん、どうぞお立ち寄り下さい、ブログではとても書けないヤバイ話も出来ます,もちろん、出血大サービス!!?
View Article