模型の歴史の中の記事で誤りを指摘してもそのほとんどが無視されてしまう、
ましてや、ド素人の僕らが指摘したらなおさらのことだろう、その証拠を突きつけても無視されてしまう、
その一つの事例としてはすでに今井科学の東京タワーを紹介した、(東京タワーの模型の定説も、)

今井科学の社長が当時書いた記事である、
この記事の中で東京タワーの木製キットのことが書いてある、
なんと、これにも昭和32年9月に木製東京タワーを発売したとある、何度も言うようにその時期は本物の東京
タワーの設計図がやっと出来上がった頃であり、模型として発売できるはずがない、
おそらく、この記事は印刷ミスではなく今井社長の思い込み、勘違いであったと思われる、
静岡の模型協組ではこの「脈流」という資料を根拠に模型の年表を作り上げたものと思われる、
その間違えている年表も今度訂正される可能性はほとんどない、
僕がその間違いを指摘している、となったらなおさらのこと拒否反応されるだろう(笑)
次に、怪獣プラモが流行った頃の話で「火星人さん」が面白い話を書いているので紹介しよう、