Quantcast
Browsing all 1704 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スペクトラムヘリコプター キャプテンスカーレット

昨日、作って遊んだのが今井科学のキャプテンスカーレットの「スペクトラム ヘリコプター」である、そう、再販物の、一気に組み上げたので色などは塗らない、まあ、元々下手くそなので色は塗らないが、とにかく動かして遊べればいい、単3電池1本だけを装填、キャプテンスカーレットと言えば、この垂れ幕?こんなことして喜んで遊んでいる自分が情けなくなってくることもあるが、所詮男は死ぬまで子供なのである。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「激走 ルーベンカイザー」

5月は毎年静岡では「ホビーショー」が開催される、もちろん、言うまでもなく僕も行きますよ~、合同展示会やら、フリマやら、そうそう、日本模型新聞の社長さんにもお会いしなければ、去年以来1年ぶりである、その日本模型新聞も購読しなければと思いながらも未だにとってない、申し訳ない、というのは、ネットで読めるのでついそれで済ませてしまう、http://www.g-toppress.co.jp/...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

雄飛堂模型店

これらの戦時中の模型飛行機の設計図の中で、次のロゴマークのメーカーが不明であった、そう、この「ユーヒ研究室」という模型メーカーが、実は、この昭和27年の広告に載っていた、この「雄飛堂模型店」であった、昭和27年当時で40有余年というから創業は大正元年前後ということになる、この模型店が東京にあったとは知らなかった、写真でみる限りではかなり大きくて立派な建物であるが、当時の静岡にあった今井商店、静岡教材...

View Article

100万円の振り込みで、

いつ北朝鮮からミサイルを撃ち込まれるのかわからない現状で今しょーもないことが繰り広げられている、あの100万円の振り込みについても銀行員だった僕からみれば笑ってしまうしかない、ま、僕が言わなくてもほとんどの人が笑っていることと思うが、結論から先に言うと、あのような振り込み票は絶対にありえない、(ま、郵便局の場合は知らないが基本的には同じだろう、)〇...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日東科学 ガッパ

日東科学で以前に作ったのがこのギャオスとガッパ、この二つはずいぶんと動かして楽しめた、 http://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/71186453.html...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日東科学 大巨獣ガッパ

http://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/71785711.html...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

廃業後もう15年、

今井科学が廃業してもう15年が経った、僕が今井科学のプラモデルを初めて作ったのがたしか鉄人28号だったと記憶している、もうあれから56年もの年月が経ってしまった、実はその頃、今井科学に勤めたいと思っていた時期があった、そう、今井科学で働けばもう思いっきり今井科学のプラモデルで遊べると考えていた、まあ、結果的には勤めることにはならなかったが、仮に今井科学に勤めていたらたったの1年で失業していたことだろ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガッパとギャオスを、

先日、子供のガッパを組み上げて歩かせたついでに改造したガッパとギャオスを動かしてみた、が、案の定動かない、なのでバラシてみた、とにかく、常時動かしていないとすぐに動かなくなってしまう、そう、モーターやギアが固まってしまう、だから、胴体はちゃんと接着していない、セメダインBBXで貼り合わせている、これは表面に凹凸があるのでセロテープでは貼り合わせできない、このクランクシャフトの茶色のピニオンギア、どう...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大和教材のスクールモーター

最近、スクールモーターを仕入れたので紹介しておこう、スクールモーターと言っても、例のマブチのスクールモーターではない、大和教材のスクールモーターである、この大和教材のスクールモーターはたまたま名前が同じでその構造は朝日科学玩具のものとは全然違っている、昭和31、2年頃のものだろう、マブチの例のスクールモーターが欲しいが未だにその現物を見たことがない、本社の資料室にもその複製品しか展示していないような...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スペクトラムヘリコプター キャプテンスカーレット

昨日、作って遊んだのが今井科学のキャプテンスカーレットの「スペクトラム ヘリコプター」である、そう、再販物の、一気に組み上げたので色などは塗らない、まあ、元々下手くそなので色は塗らないが、とにかく動かして遊べればいい、単3電池1本だけを装填、キャプテンスカーレットと言えば、この垂れ幕?こんなことして喜んで遊んでいる自分が情けなくなってくることもあるが、所詮男は死ぬまで子供なのである。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「激走 ルーベンカイザー」

5月は毎年静岡では「ホビーショー」が開催される、もちろん、言うまでもなく僕も行きますよ~、合同展示会やら、フリマやら、そうそう、日本模型新聞の社長さんにもお会いしなければ、去年以来1年ぶりである、その日本模型新聞も購読しなければと思いながらも未だにとってない、申し訳ない、というのは、ネットで読めるのでついそれで済ませてしまう、http://www.g-toppress.co.jp/...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雄飛堂模型店

これらの戦時中の模型飛行機の設計図の中で、次のロゴマークのメーカーが不明であった、そう、この「ユーヒ研究室」という模型メーカーが、実は、この昭和27年の広告に載っていた、この「雄飛堂模型店」であった、昭和27年当時で40有余年というから創業は大正元年前後ということになる、この模型店が東京にあったとは知らなかった、写真でみる限りではかなり大きくて立派な建物であるが、当時の静岡にあった今井商店、静岡教材...

View Article

100万円の振り込みで、

いつ北朝鮮からミサイルを撃ち込まれるのかわからない現状で今しょーもないことが繰り広げられている、あの100万円の振り込みについても銀行員だった僕からみれば笑ってしまうしかない、ま、僕が言わなくてもほとんどの人が笑っていることと思うが、結論から先に言うと、あのような振り込み票は絶対にありえない、(ま、郵便局の場合は知らないが基本的には同じだろう、)〇...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日東科学 ガッパ

日東科学で以前に作ったのがこのギャオスとガッパ、この二つはずいぶんと動かして楽しめた、 http://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/71186453.html...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日東科学 大巨獣ガッパ

http://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/71785711.html...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

廃業後もう15年、

今井科学が廃業してもう15年が経った、僕が今井科学のプラモデルを初めて作ったのがたしか鉄人28号だったと記憶している、もうあれから56年もの年月が経ってしまった、実はその頃、今井科学に勤めたいと思っていた時期があった、そう、今井科学で働けばもう思いっきり今井科学のプラモデルで遊べると考えていた、まあ、結果的には勤めることにはならなかったが、仮に今井科学に勤めていたらたったの1年で失業していたことだろ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガッパとギャオスを、

先日、子供のガッパを組み上げて歩かせたついでに改造したガッパとギャオスを動かしてみた、が、案の定動かない、なのでバラシてみた、とにかく、常時動かしていないとすぐに動かなくなってしまう、そう、モーターやギアが固まってしまう、だから、胴体はちゃんと接着していない、セメダインBBXで貼り合わせている、これは表面に凹凸があるのでセロテープでは貼り合わせできない、このクランクシャフトの茶色のピニオンギア、どう...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

昭和の映写機と望遠鏡

まだ出していないこの箱から取り出してみた、そう、この埃をかぶった汚い箱、懐かしい地上用望遠鏡、当時はこのような望遠鏡が雑誌の広告欄に載っていた、ただ、当時の価格でも1,000円くらいしていたので手が出なかった、ベランダから明石海峡大橋を覗いてみたら、おお~、結構今でも充分通用する、㈱エイコー、知らない、当時では輸出貢献企業認定会社とある、今も同じ会社名でゴロゴロ存在している、それから、このキング商会...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

見っけた!! フライングヘリコプター

                     (昭和34年8月25日 日本模型新聞...

View Article

今日から2日まで休み

今日から2日まで探索等のため西方面へ遠出のためブログは休み。

View Article
Browsing all 1704 articles
Browse latest View live