Quantcast
Channel: 明石小五郎の昭和のプラモデル「模型探偵団」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

100万円の振り込みで、

$
0
0
いつ北朝鮮からミサイルを撃ち込まれるのかわからない現状で今しょーもないことが繰り広げられている、

あの100万円の振り込みについても銀行員だった僕からみれば笑ってしまうしかない、

ま、僕が言わなくてもほとんどの人が笑っていることと思うが、

結論から先に言うと、あのような振り込み票は絶対にありえない、(ま、郵便局の場合は知らないが基本的に

は同じだろう、)

〇 振り込み票で訂正したものは銀行では受け付けない、書き間違えた場合は書き直し、訂正した振り込み

  票は絶対にありえない、ましてや修正液で消すなど絶対にありえない、行内の事務規定でも禁止、

  なぜなら、訂正したものが許されるなら後でいろいろな問題が発生するからである、

  (ただ、画像で見た限りでは修正液で消した上に郵便局の訂正印?が押してあるのは謎。)

〇 氏名を書いたものが上下が逆、最初に書いたとされる安部首相の名がなぜ「様」の印字からそれて一番

  上に書かれているのか、普通は「様」の印字のすぐ左に書くはず、

〇 100万円現金の振り込みは振り込み本人でないと窓口では受け付けてくれない、

  最初は安倍首相の名を書いて郵便局に持っていったが、会計士と相談したところ安部首相の名ではマズイ

  ということで訂正したとされるが、そもそも安部首相の名で振り込むことはできない、

  そう、マネーロンダリングにより振り込み人名義の本人確認を窓口ですることになっている、

  つまり、

  会計士と誰の名で振り込むかなどと相談する以前のレベル、そのようなことはまともな会計士であれば当

  然知っているはず、また学園の会計担当者なら今まで振り込みの事務など熟知しているはずだからそのよ

  うなことはわかっているはず、

  100万円を振り込んだのは間違いないだろう、そう、当初から学園名義で。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>