Quantcast
Channel: 明石小五郎の昭和のプラモデル「模型探偵団」
Browsing all 1704 articles
Browse latest View live

あらためて簡単に要約すると、

今までの追跡調査で判明したことをあらためて簡単にまとめてみよう、〇 濱田貞雄さんは戦後すぐに布施市(現東大阪市)の小坂駅南側徒歩5分ほどの場所で「東京   堂模型店」を開業した、ただその模型店を実質やっていたのは貞雄さんの父と兄であった、〇 濱田兄弟(貞雄、亨)とその仲間達5、6人は昭和28年頃から、布施駅近くの(資)大阪化学研  究所に機械類を持ち込んでプラスチックモデルの開発に取り組み始めた、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

木製模型用工具セット

木製キット時代のカタログを見てみよう、これは、模型のデパートであった科学教材社のカタログ、これは、エルエスの、http://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/71013035.htmlこれは、今井商店の、http://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/69818520.htmlこれは、静岡教材社の、http://blogs.yahoo.co.j...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

最近驚いたのがコレ、

最近驚いてしまったのがコレ、そう、今井科学のジグラートhttp://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/69632848.htmlおそらく皆注目していただろう、ウオッチリストで、エッ!! なんと、その落札価格が〇〇万円、嘘だろうと思ってその後の経緯をみていたら、ちゃんと取引も行われ、評価も終わっているようで、驚いているのは僕だけではないだろう。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年の夏は、

まだ夏までは2か月ほどあるが、今度の夏に明石海峡の海で遊んでみたいのが、次のプラモデルである、まづ、ニチモのパイオニア、これは海上から上陸させたいと思っている、この水陸両用車バロンも上陸させたいと思ったが、これは無理だろう、海から上陸させるにはキャタピラでないと無理だろう、そう石ころや砂があるとタイヤでは無理、それから、最近作った飛行艇カタリナ、これは水上滑走させたい、それとトミーの水中翼船、これも...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

地中戦車は戦時中には、

プラモデルでも圧倒的にフアンの多い地中戦車、これらは戦車というものが登場した頃からいろいろと考案されてきた、昭和8年11月号の少年倶楽部の付録の帝国陸軍大写真帳でもその地中戦車が描かれている、鈴木御水画伯が描いた「陸の潜水艦地中タンク」、これが地中戦車のSF画では最古と言われている、そして、その地中戦車を題材にした有名なSF冒険小説が海野十三の「未来の地下戦車長」であった、これは昭和16年の「国防科...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

戦時中に地中戦車を考案した少年がいた、

http://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/71163991.html...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マルサン ピストル玩具

これは、マルサン商店の「ブラックホーク...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今井科学 V3号ロボット

まだ動かしていないロボットプラモで今井科学のV3号ロボットがあった、V3号ロボットは2体あるので2体まとめて修復している、まづ、この腕の中のミサイル発射装置、これが意外と難しい、アルミ管の中にミサイルを押し込んで、シャフトの頭を金属板に引っ掛ける、ミサイルを発射させるには、腕から出ているこのボッチを押すと金属板の留め金が外れてバチンとミサイル発射、となるが、実は、留め金に掛かっているこのシャフトのヘ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今井科学 V3号ロボット

http://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/71171355.html...

View Article


一番再生回数が多いのは、

僕のユーチューブで一番再生回数の多いのをチェックしてみた、第一位が、ジャイアントロボ   再生回数 192,000回トイザラスで1個だけ売れ残っていたのを買ったもので、赤外線リモコンで動かして遊べるので結構気に入っている、アップしてからもう9年ちかく経つ、どうしてこんなに再生回数が多いのかよくわからない、次が、今井科学 サンダーバード秘密基地  再生回数...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガードマシンとかいうプラモ

たまにはショボイというかヘンテコなプラモをずっと前に作っていたので紹介しよう、この「ガードマシン」とかいうプラモ、まあ、ショボイというかヘンなプラモ、もちろん、僕はこんなものまったく興味がない、まあ、気休めにずっと前に作ったプラモである、箱は見つからないので捨ててしまったのだろう、メーカーはバンダイで「惑星ロボ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マルザンは「プラスチックモデルキット」という商標名も、

マルサンは「プラモデル」という商標だけでなく、「プラスチックモデルキット」という商標名も商標登録を行おうとしていた、実は、マルサンは松下電器とも商標権での戦いがあった、これは僕も知らなかった、てっきりマルサンは、「プラモデル」という商標権だけかと思っていた、異業種の松下電器との争いがあったなどまったく知らなかった、これは今となってはほとんど知られていないだろう、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「コスモ」というメーカーを知っているか、

「コスモ」というメーカーをご存じだろうか、僕は知らなかった、           (昭和44年3月17日 日本模型新聞 (株)ジートッププレス監修済み)この日本模型新聞に宮内製作所の社員で独立して「コスモ」という会社を立ち上げたとある、水物と自動車をとりあえず発売とある、                   (昭和44年3月24日 日本模型新聞...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大巨獣 ガッパ

大巨獣ガッパを改造した、アレッ、 このガッパは羽根を広げている、そう、日東科学の初版のガッパしか羽根は広げない、しかし、このガッパは再販のもの、、構想7日?、製作期間2日、羽根を動かしながら歩かせることができた、  実は、東京への取材が連休明けに延びたのでその合間をぬって作ってみた、そして、下手な色も塗ってみた、さてさて、どのような歩き方、羽根の動きをするのだろう、     <続く>

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日東科学 大巨獣 ガッパ

http://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/71179571.html...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

バンダイ モスラ幼虫

これは、バンダイの電動玩具のモスラ幼虫で、目玉が光らないのでLEDの豆球を取り付けてみた、このLEDの豆球で光ると赤くなる、単3電池2本を装填し動かしてみよう、

View Article

ギャオスを改造、

ガッパの羽根を改造したので、次はギャオスも改造した、まづは次の動画をどうぞ、煙を吐くように改造した、 まあ、放射線みたいにピューと吐かせるのは無理、これくらいの煙なら誰でも簡単に改造できる、要は煙だし装置を作ればよい、  実は、今回初めて煙り出し装置を作ってみた、意外と簡単に作れた、念のためにその簡単な作り方は、     <続く>

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ギャオスの煙出し装置は、

http://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/71186453.html...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

煙り出しといえば、

煙り出しといえば、大滝のロッキードF104Jジェット戦闘機だろう、http://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/69630258.html以前に煙を出して動かして遊びまくったこのロッキードF104Jは煙を出さなくなった、そこで、分解してみると、もう、あちこちとプラが劣化してボロボロに、どうしても負荷がかかる箇所はこのようになってしまう、材質の関係もあるのだろう、スイッチ...

View Article

東京への取材は9日(月)に、

(株)日本プラスチック、ハマライト関連の取材は9日(月)に決定、東京の最後の生き証人のお方のところへ行くことになった、さて、どのようなお話をお聞きすることができるのだろうか、そのことについてはまたこのブログで紹介することにしよう。

View Article
Browsing all 1704 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>