今までの指摘のように、発売年代についてはその多くがデタラメ、
一つ一つチェックするのも疲れてきた、
今日は、「ガメラとバルゴン」の記述の部分について、
この赤線の部分、ガメラは昭和41年7月となっている、これは正解、
ただ、「バルゴン」のことが書かれていない、とにかく中途半端、
おそらく、「ガメラ」も「バルゴン」も一緒に発売されたのだろうと適当に流したのだろう、
そこまでチェックする読者はいないだろうと、ところがいるのです、
もっと詳しく説明すると、
ガメラは7月、その一か月遅れて「バルゴン」が発売された、
「バルゴン」はその時点では近日発売となっている、
ここで、8月20日頃発売と、
これで、「バルゴン」が一か月遅れの8月に発売されたのは間違いないだろう、
要するに、著者の方はご自分では何も調べてお勉強していないということ、
なぜなら、参考文献などには「バルゴン」は、昭和41年7月発売となっている、
ただ今までのデタラメの参考書籍をみてそれらに書いてあることを受け売りしているだけのこと、
まあ、それは仕方ないことか、まともな資料などはお持ちでないはずだから(笑)、
このような適当でいい加減な仕事で印税の小銭が稼げるなんて、プロの模型ライターは気楽な稼業ときたも
んだ、
今回のこの「日本プラモデル60年史」の出版で、他のプロの模型ライターの方々の信用を益々低下させてし
まった、その意味でも著者の方の責任は大きい、文春様も同じ、
<続く>