昨日は久しぶりに自転車で三宮まで往復してきた、冬の間は寒くて自転車など乗れない、
![イメージ 2]()
![イメージ 7]()
![イメージ 3]()
![イメージ 1]()
![イメージ 4]()
![イメージ 12]()
![イメージ 9]()
![イメージ 11]()
![イメージ 10]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
![イメージ 8]()
![イメージ 13]()
実に3か月ぶりだろう、何しに三宮まで、モーターを買いに、モーター一つ買うにも三宮まで行かなくてはなら
ない、
まあ、通るのはいつものコース、
すでにここらへんも中国人ばかり、あの前方の集団も全て中国人の観光客、
そう、あの観光バスでやってくる、悪名高き和泉ナンバー、それから、なにわナンバーばかり、
関空からやってくるのだろう、
JR塩屋駅付近、そう、この海岸を走っている時に阪神淡路大震災の直撃を受けた、
須磨浦公園の桜はまだ開いていない、今週末あたりが満開だろう、
ハーバーランド前の川崎重工ドック横には潜水艦が二隻、
これは一体何をやっているのだろう、
コレは僕のチャリンコ、
買ってから一度も掃除をしたことない、もう錆だたけ、そう、淡路島に行くものだから海水の飛沫を浴びてしま
う、パンクしても家でパンク修理してしまう、いや僕が修理するのではなくうちの誰かさんがやってしまう、
僕はパンク修理ができない、なぜかうちの誰かさんはパンク修理が上手い、
メリケンパークも綺麗に整備された、
ここは海上保安庁の巡視船のたまり場、ここを通り抜けて三宮ジョーシン電気へ、
RE-260モーターだけを買ってすぐに帰路につく、ゆっくり走って往復で5時間ほど、50キロ弱、
いつまで自転車で往復できるだろうか、できなくなったらもうお終い。