Quantcast
Channel: 明石小五郎の昭和のプラモデル「模型探偵団」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

相原模型カタログ

$
0
0
さて、今回は相原模型のカタログから見てみよう、

イメージ 1

昭和39年のもの、

イメージ 2

兜のプラモデルはあまり興味はない、しかし、相原模型の鎧、兜の出来は素晴らしい、金型の掘りも深く出来

がかなり良かった、

イメージ 3

この中で作ったのはキャノン砲、

イメージ 13

そう、このキャノン砲をビートル戦車に牽引させた、

イメージ 4

イメージ 5

相原模型もニチモのパットン戦車をパクっていたとは、これは持ってない、

イメージ 6

イメージ 14


イメージ 7

昭和37年11月に発売されたこの61式戦車は日本初の金属製大型戦車であった、https://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/70446377.html            https://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/68985897.html

イメージ 8

イメージ 9


イメージ 15

ビートル戦車のビートルとは単にカブト虫を英語にしただけ、相原さんにお聞きしたところ、カブト虫は英語で

何と言うのかなとお兄さんに聞いたらビートルだと言うので、それならビートル戦車でいこう、と決めたとのこ

と、次のタートル戦車も同じく亀を英語にしただけのこと、


イメージ 10

イメージ 16

水陸両用タートル戦車は、https://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/69712775.html

海上から上陸させた動画は、https://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/70523922.html

イメージ 11

この伊-402潜水空母は見たことない、カタパルト発射、自動スイッチとはどんなギミックなのか、

イメージ 12

発売予定となっているアクアラング、水中スクーターも見たことない、

この頃は007の影響もあって今井科学やらも発売していた。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

Trending Articles