それでは、日本プラスチックモデル工業協同組合の設立のいきさつから紹介してみよう、
今の「日本プラモデル工業協同組合」のお方はこれでも読んで少しは勉強していただきたい、
何で模型業界とは関係ないド素人の僕がここまでやらないといけないのか(笑)
初代理事長だった緑商会の草野社長はここで設立の趣旨を述べられている、
一言で言うなら、「共栄共存」ということであろう、
そして、戦勝国アメリカへの批判を述べられていることも興味深い、
なお細かいことではあるが、「日本プラスチックモデル工業協同組合」の正式な設立はこの日本模型新聞にも
あるように昭和38年4月22日である、
ところが、「日本プラモデル工業協同組合」のホームページ等では昭和38年6月となっている、
まあこれらを見てもわかるようにとにかくいい加減、とにかく自分とこの歴史もまったく勉強していない、
自分とこの看板商標であるプラモデルの商標権のこともちゃんと理解していないのだから、もう笑いを通り越し
て腹が立ってくる、 いやそれだけでなく、すでに過去の記事にも書いているようにその会員であるタミヤ模
型でさえそのことを理解していないのだからもう何と言っていいのやら、 <続く>