先日動かして遊んだこのトーキング ビクトリー、実は電池をちゃんと接触させるのが難しい、
このスイッチの蓋を外してみると、
まづ、このように電池が水平ではなく斜めに入るようになっている、
そして、単2電池は無理に押し込まないと入らない、そう、今の電池は昔の電池よりもサイズが大きいので、
無理に押し込むと壊れそうで、そして取り出すのがまた大変、
だから、このように単3電池を利用して新聞紙を巻いて使用している、
そして、苦労するのが電池との接触、電池が斜めになっているので接触させるのも大変、
たしかオリジナルは電池受け金具がハトメになっていたはずで、それだとまず接触させるのは無理、
だから、スプリングにて代用している、ただ、これを固定させるのが大変、接着ができない、
その際に利用するのが「自由樹脂」というやつ、それをハンダコテで溶かして接着している、
これで完璧に固定することができる、
ただこの「自由樹脂」なるもの今まで東急ハンズ等で発売されていたが、なぜか発売中止となってしまった、
それに代わるものとして、これも「自由樹脂」としてほとんど同じ効果が得られるものが発売されているので使
用している。