Quantcast
Channel: 明石小五郎の昭和のプラモデル「模型探偵団」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

日の丸を掲げる家が、

$
0
0

イメージ 1

最近は祝日といえど日の丸を掲げる家を見かけることはほとんどない、

まあ、見かけるとしたら自民系の事務所か交番くらいのものだろう、昔は普通の一軒家であれば結構日の丸

を見かけたものである、会社でも祝日には必ず正面玄関前に日の丸を掲げていた、例え祝日が日曜日等と重

なっても宿直当番が日の丸を掲げていた、それが段々とどういうわけかそのような光景を見かけることはなく

なった、それも時代の流れだと言われれば納得するしかないのだろうか、

残念ながら、我が家はマンションなので日の丸を掲げることはできない、ベランダの手すりにくくりつけることは

禁止されているのでそれもできない、せいぜい画像のように机の上に置くしかない、

そうそう、日の丸といえばそれを粗末にする政党があった、

数年前に党大会の際に二つの日の丸を引き裂いて、それを糸で縫って繋ぎ合わせて党のロゴマークとして壇

上の正面に貼りつけていたことがあった、まあ、アレにはさすがの僕も驚いた、

批判が相次ぎすぐに取り払ったようであったが、まあ、アレが全てを物語っている、その後も日本を分断するよ

うなロゴマークをずっと使用していたが、とにかくセンスが悪い、最近は変更したようである、

センスが悪いといえば今回の代表選、台湾人か日本人かハッキリしないお方が優勢らしい、(ご本人は日本

人である、日本の国籍を持っている、とおっしゃっているが台湾籍を捨てたとはハッキリおっしゃらない、二重

国籍の可能性もある)、まあそのような本当にまともな人材がいないらしい、可愛そうな政党である、

まあ、まずありえない話ではあるが、仮に自民党に代わって政権を獲ったとしよう、そうなると日本人か台湾の

方か、国籍すらわからないお方が総理大臣になってしまう、ハッキリとした国家観がない方が総理大臣になっ

てしまう、はたして日本のために働いてくれるだろうか、それこそ日本は世界中の笑いものとなってしまうだろ

う。







Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>