Quantcast
Channel: 明石小五郎の昭和のプラモデル「模型探偵団」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

ウルトラマンを組み立てる、

$
0
0

只今、ウルトラマンを組み立てている、とは言っても、復刻版のウルトラマンである、

オリジナルのマルサンのウルトラマンは歩き出すとズッコケてコケてしまうので、復刻版を組み立

てて歩かせてみようと今、組み立てている、

イメージ 1

復刻版のウルトラマンはコケることはない、そしてお決まりの摺り足歩行のようである、

しかし、僕が組み立てたら摺り足歩行ではなく足を持ち上げてしまった(笑)

イメージ 5

そう、このようにつま先を上げて歩行する、ただ、このように歩行すると足踏みしてしまう、

その原因は、つま先を上げた時に、

イメージ 2

そのつま先のローラーにしかストッパーが付いていないから、

摺り足で水平に足を前に動かせばストッパーは前か後ろの1個だけでいいが、ストッパーの付い

ているつま先が上がってしまうので、それが浮いている間はストッパーの役目を果たさない、

当然のことながら、足踏みしてしまう、

さて、どうしたらいいものか、それは簡単、直ぐにストッパーは作れる、

あの、コグレのサイボーグ ロボット方式を使えばよい、

イメージ 3

シャフトを噛ましてやればよい、前進の時はシャフトは上に跳ね上がるのでローラーは回転する、

そして逆回転しようとする時、つまり踏ん張る際にはローラーは逆回転しようするのでシャフトは食

い込んでストッパーの役目を果たす、ということ、

イメージ 4

あとは、シャフトがこぼれないように蓋をしてやればよい、

これで、ちゃんと歩くようになる、

さて、次は色を塗ったりして仕上げにかかろう、    <続く>

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>