今度は、静岡模型教材協同組合の設立について、
赤線の箇所で、昭和30年7月には静岡教材社、 五社が集まり、というところ、
違います、正解は、昭和30年8月に、業界人11人が集まり、です、
次の日本教材新聞にそのことについて記事が載っている、
そんな細かいことまでどうでもいいではないかと、言われそうですが、よくありません、
僕が何を言いたいかというと、この著者の方は何の資料もなく何の資料も調べないで、ただ今までのロクでも
ない参考文献とロクでもない業界の資料などを丸写ししただけだということ、
まあ、プロであるならばご自分の身銭をきってでもちゃんと資料を揃えるべきだということ、
会社の経費の範囲内で入手しようなんてセコイ考えは捨てるべきだった、ということです、
だから、ご自分の商売道具もまともに揃えることができない、つまり今までのロクでもない情報の切り貼り、繋
ぎ合わせしかできない、ということです、
そして、これも今更僕が言うまでもなく、そもそも、表紙からして貧相な表紙、
箱絵も今までのどこかの書籍の画像を切り貼りしただけのもの、
ちゃんと現物を撮影して載せなさい、鉄人28号などちゃんと今のものでなくオリジナルを使いなさい、
ところが、協力者もいなかったのか、それともあえて依頼しなかったのか、(笑)、
もう、指摘するともうキリがない。