Quantcast
Channel: 明石小五郎の昭和のプラモデル「模型探偵団」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

フジミと共同で創業は昭和23年、

$
0
0

さて、今度は今井科学の創業時当時のことから紹介してみよう、

なぜなら、今までちゃんと正確に書かれた書籍がなかった、

今井科学についてはプラモデル以降のことについては書かれていても、それ以前のことについては正確なこ

とが書かれてなく、ハッキリ言って適当にデタラメなことばかり書かれていた、

それともう一つ、

例えば、静岡の模型業界においてもその間違いを平気で記している、その間違いなどについて証拠を示して

指摘するも絶対に訂正されることはない、まあ僕のようなタダのド素人に指摘されるのが気にくわないのか、

それともプライドが許さないのか、まったくよくわからない、静岡模型組合の資料等の年表にもその間違いの

まま記されている、

その一番いい事例が、もう何度も言いたくはないがあの静岡の「しょんないTV 今井科学サミット」であった、

収録の数日前に構成表が来たのでで読んでみたら何か所か間違いがあった、

そう、今井商店の創業年やら、東京タワーの発売日など、間違いがあった、だから僕は証拠資料を揃えてそ

て間違いを指摘した、しかし、見事に無視されてしまった、そしてあの番組の中で某木製模型メーカーの社

さんは、その間違ったことを面白可笑しく誇らしげに語られた、間違いだとわかっていても嘘で脚色して話さ

た、収録時、僕は唖然としてみていたが、

そう、僕の指摘で、ご自分でもそれが勘違いで間違っていたことはわかっていたはずだが、それでも今井科学

の物語を面白くしなくてはいけないので嘘で脚色して収録の際も話された、

まあそれでそのことが定説みたいなことになってしまう、

実はTVスタッフの方も僕の指摘には納得されていた、その間違いのことを模型業界に確認されたという、

しかし、模型業界にはそのことが通らなかった、その某木製模型メーカーの社長さんに屈服されたのだろう、

そして、例のテロ朝工作員Mによっても、ヘンなふうに編集され、削除されたのは今まで書いてきたとおりであ

る、まさにテロ朝の常套手段によってやられてしまった、

だから、マスコミは信用されなくなってしまった、真実がわかっていても圧力等や都合の悪いことがあると報道

しない、まあ、マスコミが言うところの「報道の自由」という意味はそういうことなのである、

アッ、また話がそれてしまった、

次に書いていることが今井科学についての正確な歴史である、

その今井科学の創業年月について、

イメージ 2
                 (昭和32年12月10日 日本模型新聞)

ここに、昭和23年5月とある、ただその時点では今井商店ではなかった、そう、フジミ模型の斎藤社長と共同

経営していた、

そしてフジミ模型社と分離して今井商店としての始まりが昭和28年8月のことであった、

イメージ 3

イメージ 4


この対談記事を裏付けるのが次のフジミ模型社の広告である、

イメージ 1
                  (昭和28年8月10日 日本模型新聞)

そう、この広告で昭和28年8月に分離したことが証明できる、つまり、今井商店という名称では昭和28年8月

から清水市で活動を開始したということである、

イメージ 5

当時の今井商店の店舗の写真、

フジミ模型と分かれた後は今井商店は急速に成長していく、
                                            <続く>


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>