Quantcast
Channel: 明石小五郎の昭和のプラモデル「模型探偵団」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

この値札は、

$
0
0

イメージ 1

さて、この値札は、実はこの値札は当時「サンケイモデル」で売られていたプラモデルの値札である、

当時はこのような値札を付けて売っていたという、

普通ならこんなもの捨てられてしまうし今となっては誰も欲しがらない、まあ、僕くらいのものだろう、

10年くらい前に残骸?の中に残っていたのでいただいてきた、


イメージ 2

この値札は今井科学の4号戦車、https://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/68942758.html

最初は2,500円と定価で書いたのだろう、それを2,300円と訂正してある、

モーター、電池も揃えて買うと3,000円にもなってしまう、普通の子供ではまづ無理だろう、

イメージ 3

この値札は、トミーの「デストロイヤータンク」https://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/69228933.html

そう、このデストロイヤータンクは単1電池が3本必要であった、

イメージ 4

これは、ニチモの「ビッグパットン」

イメージ 7


イメージ 5

これは、ニチモの「スピードハイウェイセット」https://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/69963033.html

イメージ 6

そしてこれが、今井科学の「サンダーボーイ」https://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/69732021.html

ん、ん、ん、これも定価よりは安い、それは2次問屋だったからだろう、

まあそれでもここに紹介したプラモデルは当時の普通の子供達にとっては高嶺の花のプラモデルであった。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>