マルサンがノーチラス号を発売した時に問屋との取引開始第一号が三ツ星商店だったらしいが、それより以
前にその三ツ星商店と取引を行っていたのが日本プラスチックであったことはすでに紹介している、
そう、あの日本プラスチックのノーチラス号も三ツ星商店では取り扱っていた、その証拠が三ツ星商店の広告
にはマルサンのノーチラス号ではなく、なぜか日本プラスチックのノーチラス号が載っている、だから日本プラ
スチックのノーチラス号が一部の地域だけで流通していたのではなく、全国的に流通していた証でもある、
また、そのノーチラス号の現物が今もコレクターの方々の間でも数個確認されている、
しかし、残念ながらその三ツ星商店も10数年前に消滅してしまった、
日本教材新聞には昭和30年頃の店舗の写真が載っていたので紹介してみよう、
そして、昭和44年頃の写真も日本模型新聞に載っているので紹介してみよう、
今井科学のサンダーバードの看板が素晴らしい、さて、店頭に積み上げられてプラモデルの箱は何だろうか。