Quantcast
Channel: 明石小五郎の昭和のプラモデル「模型探偵団」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

ヤフオクでの再販物に注意

$
0
0
まあ、僕のこのブログの読者のお方で勘違いというか騙される?方はいらっしゃらないと思うが、

一応念のためにお知らせしておきたい、

イメージ 1

イメージ 2


実は、この「緑商会 ビッグモグラス」はオリジナルではなく再販物である、

そう、最終版の緑商会の箱そのままの童友社の再販物、まあ、箱だけパット見ではわからない、

箱を開けて中を見るとギアボックスはない、転写シールも、ビニール袋も、成型色等もよく見ればわかるもの

のネットオークションの出品画像だけではよく確認できないこともある、

最近、このような緑商会の再販物SFプラモが出品されてオリジナルのものと勘違いして入札される方が多い、

質問欄でこれは再販物なのでそのことをちゃんと明記しないとトラブルになるよ、と指摘してもなんのアクショ

ンもとらずそのまま出品されている、まあどちらかと言うと確信犯に近い、

勘違いされて高額で落札されている、この「ビッグモグラス」は1万~2万くらいで何件か落札されている、

まあ、せいぜい2千円前後のものである、これくらいならまだアキラメもつくかもしれないが?

次のようなケースは間違いなく大きなトラブルになるだろう、


童友社の再販物「アトラス」がなんと、51,000円、  もちろん、これもその出品者のお方、なんと悪い評価

が36個も、このような評価のお方の物には入札しないに限る、それが鉄則である、

落札者のお方は送られてきた物を見て、「騙された~!!」 と、なるだろう、今頃はトラブルの真っ最中だろ

う、しかし、難しい、オリジナルと嘘の表記もしていないし、画像もとりあえずはちゃんと撮って見せているが、 

(ただ、微妙に箱の下1/3くらいをずらして写っていない)

やたらと説明書の画像で緑商会のロゴマークを写して緑商会だと強調しているような、

しかし、納得の上入札したものとみなされる、詐欺と証明するのが難しい、

確信犯と思われるが、現実的には騙されるほうが悪いとなってしまうのが関の山だろう。

イメージ 3

まあ、このような再販物にはこのギアボックスを組み込んでいずれ動かしてやろう。








Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

Trending Articles