模型モーターの歴史というのは古い、過去の記事でも紹介しているように大正時代には存在し、マグネットを使
(昭和25年4月号 少年工作)
![イメージ 2]()
(昭和12年4月号 科学と模型)
(昭和12年5月号 科学と模型)
(昭和13年1月号 科学と模型)
用した模型モーターも昭和初期には存在していた、決してマブチモーターが開発発明したものではないことは過
去の記事でも紹介しているとおりである、
では、僕らが小学校の時に理科工作の授業で作っていた学校教材の模型モーターの日本初はどこのメーカ
ーでいつ頃だったのだろうか、
それは、日本最古で当時としても最大のメーカー「朝日科学玩具」が発売した、
すでに記事でも紹介しているように、その日本初は「朝日科学玩具」が昭和12年に発売した「スクールモータ
ー」 であった、
この朝日科学玩具のスクールモーターを戦後のドサクサに紛れてそのままそっくりパクって発売したのが「マ
ブチモーター」の「スクールモーター」であったことはすでに過去の記事でも紹介しているとおりである、
つまり、ここでも歴史は捏造されその捏造された歴史が定着し定説となってしまったのである。
模型モーターの歴史等については、「模型モーターの歴史」の頁をどうぞ。