Quantcast
Channel: 明石小五郎の昭和のプラモデル「模型探偵団」
Viewing all 1704 articles
Browse latest View live

東京オリンピックはすでに2度もケチが付いてしまったが、

$
0
0
東京オリンピック開催が決まった瞬間、国民は大いに沸いた、

ただ、しかし、

東京オリンピックはまだ開催までに5年あるというのに、すでに2度もケチが付いてしまった、

2度あることは3度あるということわざがある、もちろん、3度目があってはならないことではある、

しかし、その3度目が発生する可能性は充分に秘めている、

聞くところによると、東京オリンピック開催の投票の際、中国の委員は東京に投票したという、

いかに中国とはいえ、中国にも良心的な?人間がいたものだと感心していた、そう、純粋にそう思

っていた、しかし、中国のことである、単純にそう考えていいものだろうか、僕は性格が悪いのでど

うしても疑ってしまう、きっと何か裏がある、ましてや相手が中国である、

これは僕が仮に中国ならという仮定での話である、僕が中国ならそうするということである、

オリンピック開催国になると一般論として、その国は過激な行動、例えば軍事的な行動はやりにく

くなるだろう、ましてや、開催日が近くなれば近くなるほど動きにくくなるだろう、

なぜなら、局地的にしろ紛争を起こしたらオリンピックは中止せざるをえないからである、

それは過去の「幻の東京オリンピック」の事例でもわかるだろう、しかも原因となった相手が中国

だった、

ということは、中国にとっては一番動きやすい時期に入ったということである、

そう、尖閣に手を出す、一番いい時期に入ったということである、

その時期は、まあ僕なら開催1年前くらいに行動を起こす、そう、大体準備が終わってあとは開催

日を待つという段階に入った時に、おそらく、集金ペイさんもそう企んでいることだろう、

イメージ 1

このようなことを妄想するのは僕だけではないようで、他にもたくさんいらっしゃるらしい、

そう、左系の歴史マニア?達、その過去の「幻の東京オリンピック」の事例を持ち出し、今の経緯

の状況と当時の経緯の状況が非常に似ていると、集団的自衛権の拡大で中国の進出を止めるた

めに日本が武力攻撃を仕掛けるだろうと、それで今回の東京オリンピックも中止になるだろうと、

まさにこれこそ集団的自衛権、いや訂正、左翼妄想権の拡大だろう。

ジャイアントゴリラの手術

$
0
0

さてさて、学のない僕が編み出した単純な新技法?で、ギアボックスも何も分解しないでピ二オン

ギアを取り換える方法をやってみよう、


イメージ 1

まづ、元の割れたピ二オンギアをもぎ取る、う~ん、ピ二オンギアが付いていたシャフトにはギザ

ギザの付いた凸物になっている、

これは仮にギアボックスの分解が成功して、ピ二オンギアをトンカチで打ち込むことができたとして

も、かなり難しいだろう、このギザギザの凸のところでギアが割れる恐れがある、

さて、どうするか、よし、初めての試み、一番単純な方法、

プラのピ二オンギアの弱点である割れるということを逆に利用したらいい、

イメージ 2

まづ最初に同じ歯数のピ二オンギアを用意して、穴を広げる、

そう、シャフトの径よりも大き目に穴を広げる、

イメージ 3

穴が広がったら、

肥後の守を用いて真っ二つに割る、弱点の割れることを利用する、ただ、この真っ二つに割るの

が難しい、

肥後の守をこのように刃をギアの上に乗せて、トンカチでソッと静かに叩く、

2個失敗し、3個めに成功!! パキッと割れる、

イメージ 4

そう、このように真っ二つに割る、土台が硬いものの上で割る、

ただし、ビニール袋などを被せて割らないと、割れた瞬間にピーンとどこかへ飛んで行って行方不

明になってしまう、

イメージ 5

まづ、割れたピ二オンギアの片方を接着剤にてくっ付ける、僕のお得意の貼り付ける、

当然のことながら、ギアの穴はギザギザの凸部分に被さるように広げておかなければならない、

この接着剤は完全に硬化するまで24時間かかるので、一晩寝かす、

その後、あとの半分のギアを接着する、 <続く>

「新戦艦高千穂」とは、

$
0
0

「新戦艦高千穂」は昭和11年に出版された、著者はあの平田晋作である、

なぜか、「艦これ」の影響なのか、平田晋作が最近は静かなブーム?になっているらしい、

そして、その本も中高生にも読めるよう現代かなづかいに直して出版されている、

イメージ 8


イメージ 7

「新戦艦高千穂」は昭和11年に出版され、平田晋作はこれを書き上げた直後、国会議員立候補

のため故郷の赤穂へ向かう途中に車事故のため31歳という若さでこの世を去った、

左翼活動家から180度方向転換し、軍事評論家、SF軍事冒険小説家に転向した異色の人物で

ある、ところで、最近出版された「新戦艦高千穂」は文字だけで挿絵は一つも入ってない、

やっぱり読むにはオリジナルの初版本がいい、なんと言っても当時の時代を感じてしまうからい

い、高千穂といえば、大正時代にイギリスから購入した防護巡洋艦高千穂という軍艦があったが

それとは違う、

小説の中の「新戦艦高千穂」は当時としては、まだ存在しない架空の戦艦である、

イメージ 9



イメージ 10

イメージ 11

イメージ 13

4連装の40センチ砲、新式カタパルト4台を装備し、水上機を16機も搭載、

電気砕氷機を船首に装備、

イメージ 12

排水量36,000トン、長さ200メートル、等々、当時としては存在しない架空の戦艦である、

まあ、当時としては今で言う「宇宙戦艦ヤマト」みたいな感覚で青少年達に読まれていたのかもし

れない、が、決定的に違っているのは「宇宙戦艦ヤマト」は現実的にはまったくありえない空想の

戦艦であるのに対し、「新戦艦高千穂」は10年後、近い将来実現するであろう現実的な戦艦

であったことである、だからこそ、当時の青少年達は心を躍らせて読んでいたのかもしれない、

実際は、その数年後には世界最大の46センチ砲を備えた「戦艦大和」が実現したが、

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

そしてなおかつ、活躍する主人公が少年、少女だったことも大きな要因だったのだろう、

そう、なぜか当時のSF冒険科学小説は主人公が少年、少女の場合が多い、おそらく、当時は少

年、少女達に夢を与えることに重点を置いていたのかもしれない、

しかし、「新戦艦高千穂」を書き上げた平田晋作は日米開戦も、終戦後の日本も知ることなくこの

世を去った、普通に生きればおそらく大阪万博も、戦後の日本の発展も知ることができたであろ

う、もしそうだったら平田晋作はどのように思ったであろうか、どのようなSF軍事冒険小説を書き

上げたであろうか、

そうそう、そういえばグリコから「艦これ、立体パズルセット」というものが発売されていた、

イメージ 1

僕はあまり興味はないが、せっかくもらった物なので中身を開けてみた、

イメージ 2

ん、賞味期限が6月までになっている、

イメージ 3

まあ、中国製ならまだしも日本製なので賞味期限が過ぎていてもまだまだ大丈夫、

イメージ 4

もちろん、食ってみた、全然大丈夫、全部食ってみた、何の影響もない、

イメージ 5

入っていたのは「榛名」、まあ20分もあれば作れる、

イメージ 6

出来上がった「榛名」、最近のこのようなものには疎いので売れ行きがどうだったのかは知らない

が、高齢者の手先の運動にはちょうど良いのかもしれない。

「ウルトラセブン 栄光は誰のために」

$
0
0
昭和43年に放映された「ウルトラセブン 栄光は誰のために」 では、

イメージ 5



イメージ 7

ポインターの前に現れる戦車隊と、マグマライザー

イメージ 6

イメージ 8

戦車の砲身が不格好、

イメージ 4

砲身が太くてアンバランス、さて、この4号戦車は、砲身は特注として今井科学の4号戦車なのか

どうかは不明、

イメージ 1

もうこれは、相原の61式戦車、


イメージ 2

イメージ 10


イメージ 3

イメージ 9

そして、「暗殺計画」編では、初めて相原の対空自走砲ハーフトラックが登場する、

イメージ 15


イメージ 13

イメージ 14


イメージ 11

イメージ 12

イメージ 16

イメージ 18


イメージ 17

イメージ 19

相原模型ハーフトラック http://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/69510571.html

手術完了、ジャイアントゴリラ

$
0
0

さあて、今度はもう片方のギアを接着剤でくっ付ける、それが完全に硬化するまでそれも一晩寝

かす、
一晩寝かせた翌日には完全に硬化してくっ付いているのでこれで完了、

イメージ 1

ギアボックスも何にも分解することなく、簡単にできてしまう、

仮にギアボックスを分解してシャフトを取りだしてピ二オンギアをトンカチで打ち込むことができた

としても、ギザギザの凸部分にギアを打ち込むと必ずギアは割れてしまう、そう、このシャフトのギ

ザギザの凸箇所にピ二オンギアを打ち込むのはほとんど無理、まづ割れてしまうだろう、なんと言

ってもピ二オンギアの径の肉は薄い、

だったら、最初から真っ二つにピ二オンギアを割って、貼り付けたらいい、その場合、ピ二オンギ

アの穴の径をギザギザの凸部分に楽に被さるように広げておくこと、広げ過ぎてもまづ大丈夫だ

ろう、それから肥後の守(別に肥後の守でなくてもいいが、僕はコレが好きなので)で真っ二つに

割ればいい、

イメージ 2

このようにピッタリと貼り付けたらいい、最近の接着剤は強力なのでいい、昔ならこのような方法

はできなかっただろう、これでピッタリとギアは噛み合ってくれる、

イメージ 3

今回使ったのはこの「ボンド ウルトラ多用途SU ソフト」、ホームセンターへ行くと沢山の接着剤

があるので、どれにするか迷ってしまう、液状ではなくゼリー状にすること、

再度繰り返すと、このジャイアントゴリラのギアボックスを分解してシャフトを取りだし、ピ二オンギ

アを打ち込んでも成功はまずしない、なぜなら、シャフトに滑り止めのギザギザの凸があるのでギ

アを打ち込んだら割れてしまう、交換方法は最初にピ二オンギアを真っ二つに割り、それを貼り付

ける方法しかない、それが一番確実で簡単な方法である、

イメージ 4

ピ二オンギアが完了したからといって、

ただ、それだけでは「ジャイアントゴリラ」はちゃんと歩いてはくれない、

イメージ 8

それは、このゴムローラーである、ロボット、怪獣プラモには必ず後ずさりしないようにストッパー

がある、

この状態は足を前に出した時のゴムローラーの位置、もちろん、ストッパーは効いていない、

イメージ 9

そして、これが踏ん張っている時のローラーの位置、ローラーは前に移動してストッパーに引っ掛

かって回転しないようになる、ところがこのオリジナルのままだとローラーが前に移動するまでに

大分回転するので、結局は後ずさりしてしまう、そう、足踏み状態となって前に歩かない、

イメージ 6

そこで、ストッパーの位置をもっとローラーに近づけたらいい、そう、ローラーの空回りを少なくした

らいい、簡単な方法で厚紙を切ってセロテープで貼り付けたらいい、ここでも切り貼り方法である、

これで、ストッパーの効きはグッとよくなる、

イメージ 7

あらたに動画を撮ったのでどうぞ、

イメージ 5

遊んだあとは、箱に入れて押入れにでも入れておくか、狭い部屋に積み上げておけばいい、

そして、たまに思い出してガサガサと取り出して、動かして遊んで、死ぬまでその繰り返し。



そうそう、プラのピ二オンギアを多用しているプラモデルがあった、そう、プラモデルの中では一番

多くプラのピ二オンギアを使っているプラモデルがあった、今まではそのピ二オンギアが劣化して

割れたりしたらどうしょうかと悩んでいたが、もう大丈夫、 <続く>

1,000円くらいでも楽しめる再販物

$
0
0
大量に出回っている再販物で「グレートマジンガー秘密基地」がある、

まあ、1,000円でもネットでは売れ残っているが、実はこれでも結構作って動かして楽しめる、


イメージ 2

そう、このグレートマジンガーは歩かせるのは簡単に出来る、ギアボックスは他のガラクタの残骸

を利用し、脚のロッドはプラ板で作れる、スイッチはスライドスイッチを頭に付けたらいい、

イメージ 3


電池受けも簡単に作れる、

イメージ 4




イメージ 1


そして、この秘密基地は他のプラモにも活用できる、

このように、再販物には再販物のユニオンの宇宙戦車アトラスもよく似合う。

プラのピ二オンギアを多用しているプラモデルといえば、

$
0
0
ピ二オンギアを一番多く使用しているのは、「マイティジャック秘密基地」だろう、

これより多くピ二オンギアを使用しているプラモデルは他にあるだろうか、

イメージ 13

国内でただ一つだけの?完璧に作動する「マイティジャック秘密基地」を動態保存するのは実に

大変なことである、(笑) そこで、一番気になっていたのがピ二オンギアの劣化であった、

ピ二オンギアが劣化して割れたりしたらどうしようかと、ギアボックスの分解は絶対に不可能、

しかし、今回のピ二オンギアの貼り付け技法の習得によりその心配は無用となった、

そう、ピ二オンギアを制する者は昭和の動くプラモデルを制する!!(笑)

そこで、ついでにそのピ二オンギアの状態を確認することにした、

イメージ 1

もう中はカラクリ仕掛けのようになっているので、絶対に分解は不可能、

イメージ 2

このピ二オンギアは何かヤバそう、歯と歯の隙間が開いてきている、

実は、この緑色の8枚歯のピ二オンギアが一番ヤバい、劣化するのが一番早い、

まあ、これも貼り付け技法で取り換えは可能、

イメージ 3

この白色のピ二オンギアは簡単に交換できる、

イメージ 4

このピ二オンギアも貼り付けで交換可能、

イメージ 5

これも大丈夫、まあどのピ二オンギアがダメになっても、全て取り換えは大丈夫だろう、

そこで、もう一度しつこく念のため実践してみよう、

イメージ 6

この8枚歯のピ二オンギアをシャフトに貼り付けてみよう、

モーターのピ二オンギアが劣化して交換する際にモーターがギアボックスから取り出せない場合

はもうこの貼り付け方法しかない、

イメージ 7

まづ、径の穴をモーターのシャフトよりも少し大きめに広げる、

イメージ 8

径を広げたら、真っ二つに割る、

肥後の守で真っ二つにしようかと思ったが、

最近売っているピ二オンギアは材質が柔らかい、だから肥後の守よりカッターがいい、そう、カッタ

ーでいとも簡単にスパっと切れる、

イメージ 9

そう、ピ二オンギアを縦に立てて上からカッターを押し付けると、簡単にスーッと切れる、

イメージ 10

その片方をモーターのシャフトに貼り付けよう、まず片方をシャフトに貼り付けたら一晩寝かせて

固める、

イメージ 11

一晩寝かせたら今度はもう片方のギアを貼り付ける、そしてまた一晩寝かす、

イメージ 12

そうしたらもう完全に固まっているのでOK,

使用したのは前回と同じく「ボンド ウルトラ多用途SUソフト」、

これで、完全にピ二オンギアは固まる、この方法をとれば今まで交換ができなかったピ二オンギア

も簡単に取り替えができるだろう、これらはすべて強力な接着剤のおかげである、

イメージ 14


もう一度念のため、今度は今井科学の「ジェットモグラタンク」のピ二オンギアの交換方法をやって

みよう、  <続く>


ヤフーメールについて、

$
0
0
ヤフーメールの件で念のためにお知らせしておきます、

ヤフーメールを使用していますが、メールが届かないなどの不具合の事例が発生しております、

いろいろとシステム的に問題があるようで、もし、「小五郎にメール出したのに、何も返事がない」

などの事例がありましたら、そういうことですのでご了承下さい、

なんと言っても、自分で新規のメール設定ができないもので簡単なヤフーメールを使用しておりま

す、もし、アイツにメールを出したのに、と、そのような該当のお方がいらっしゃったら、コメント欄に

は内緒でコメントできますのでお知らせ下さい。



サンダーバード秘密基地のピ二オンギアは、

$
0
0
さて次は、「サンダーバード秘密基地」のピ二オンギアを見てみよう、

イメージ 2

「サンダーバード秘密基地」はやっぱり「マイティジャック秘密基地」と比べると見劣りがしてしまう、

イメージ 1

何と言っても、まづその大きさは「マイティジャック秘密基地」とは一回り小さい、

イメージ 3

中の仕掛けもこんなに簡単でこじんまりとしている、そしてピ二オンギアを使用している箇所もたっ

たの2か所だけ、

イメージ 4

ここと、

イメージ 5

ここの2か所のみ、この緑のギアはひび割れしかかっている、まあこれくらいなら瞬間接着剤を流

し込んでやればいい、とにかくピ二オンギアを取り換える場合は、真っ二つに割ってそれを接着剤

で貼り付ければいいということである、



次はジェットモグラタンクを見てみよう、

再再販のジェットモグラを組み立てて、初版のやつとも比べてみよう、 <続く>

イメージ 6

ジェットモグラタンクのピ二オンギアを、

$
0
0

イメージ 4

今井科学の初版のジェットモグラタンクにはプラのピ二オンギアは一つしか使用していない、

それは、モーターのピ二オンギアだけである、

今回は、それの交換方法をやってみよう、

イメージ 1

同じ歯数12枚のピ二オンギアを用意して、モーターのシャフトより大き目に穴を広げる、

イメージ 3

モグラタンクはREー14モーターを使用しているので、今はRE-140モーターのシャフトに通して

みてスカスカになるくらいに穴を広げる、

イメージ 2

それをカッターで真っ二つに割る、ギアを立てて真ん中にカッターの刃を当ててトンカチでソッと

静かにカツンとやれば割れる、

イメージ 5

モーターのピ二オンギア、モグラタンクで使用しているのはこれだけである

イメージ 14

今は、このピ二オンギアはまだ劣化していないのでまだまだ使えるが、交換方法を紹介するので

ペンチで捥ぎ取ってみよう、

イメージ 6

はい、強引に捥ぎ取ってみた、さて、この状態でピ二オンギアを取り付けてみよう、

イメージ 7

この状態でピ二オンギアを取り付けるのは困難、モーターのシャフトに打ち込むのは極めて困難、

もちろん、ギアボックスを取り出すことができればいいが、それもかなり困難、

その時に役立つのが貼り付け方法となる、

イメージ 8

この片方のギアに接着剤を付けて、

イメージ 9

このように、モーターのシャフトにくっ付ける、そして一晩寝かす、そう、固まるまで、

イメージ 10

イメージ 11

接着剤が固まったら、ギアを噛み合わせてこの状態のようにもう片方のギアが貼り付けやすい位

置に持ってくる、

イメージ 12

そしてもう片方のギアをくっ付ける、これでもう一晩寝かせばOK,

イメージ 13

刃先の部分が貼り合わせた箇所、ほとんどピッタリしてわからない、

そうそう、ギアを真っ二つに割る時は片側に色を付けて印を付けておくこと、

そうしないと逆さに貼り付ける恐れがあるので、

さて、次は再再販のバンダイの最近のジェットモグラタンクを組み立ててみよう、

イメージ 17

ま、最近のとは言っても27、8年くらい前のプラモではあるが、まあ僕にとっては最近のプラモとな

ってしまう、

イメージ 16

実は昨日組み立ててしまった、初版のジェットモグラとまったく外観は同じ、

そりゃそうだろう、同じ金型を使っているらしい、

イメージ 15

組立説明書も初版の今井のものとほとんど同じ、

ただ違っているのが、ギアボックスにプラのピ二オンギアを使っているのと、2段回転式でないの

と、モグラの車輪もプラ製だということである、 <続く>

これぞ集団的自衛権、

$
0
0
昨日も暇だったので、ず~っと国会中継を観ていたが、実に痛快な場面があった、

そう、採決する瞬間のシーン、鴻池委員長を守るために自民党の議員さん達が回りを固める、

その瞬間、ロクでもない野党の議員達がワア~と、そして、一人の議員が上からダイビング!!

あのクイズ王の小西議員がダイビング、すると、すかさず佐藤議員が痛烈なカウンターパンチ!!

見事にそのパンチが小西議員の顎にヒット、小西議員は見事に轟沈、

これぞ、集団的自衛権の行使、見事な集団的自衛権行使第一号であった。


再販物 ジェットモグラタンクを、

$
0
0
バンダイの再再販のジェットモグラタンクを組み立ててみた、

イメージ 1

27、8年位前に発売されたものだろう、ま、最近のプラモである、

今井科学のものと比べてみたいので組み立ててみた、

イメージ 2

今井科学のものはプラのピ二オンギアはモーターのギア一つだけであったが、これはもう2個使

用している、

イメージ 3

この2個、劣化して割れても貼り付け方法で交換はできる、

イメージ 4

大きな違いがこのドリルを回転させるギア、今井科学のものはドリル本体と先っちょのプロペラを

別々に回転させる2段回転式になっているが、バンダイは1段なのでギアは1枚省いてある、

イメージ 5

イメージ 10


イメージ 6

イメージ 7


イメージ 14

モグラの車輪はプラスチック、今井のモグラはゴムタイヤが被さっている、

イメージ 8



イメージ 13

組立説明書も今井のもの同じものを使っている、

イメージ 12

もちろん、ドリルの図だけは書き換えてある、

イメージ 9

外観はまったく同じ、色が少し違っているだけでパッと見ではまったくわからない、

イメージ 11

バンダイのものはドリルの回転が物凄く速く振動も凄い、今井のものは2段回転式のためか落ち

着いた静かな回転となっている、


スプリングジョイントと言えば、

$
0
0
スプリングジョイントと言えば、すぐに思いつくのは艦船模型のスクリューを回すジョイントだろう、

イメージ 4

イメージ 5

そう、このモーターとスクリューシャフトを繋ぐスプリングのジョイントである、

しかし、スプリングジョイントにはまだ他に使い道がある、ま、最近はめったに見かけることもない

が、使用している模型もほとんどないし、販売もしていないのだろう、

イメージ 6

そのめったに見かけないスプリングジョイントがコレ、艦船模型で使っているものとは違って細くて

長いスプリングである、

イメージ 7

このスプリングジョイントは遠い場所にあるプロペラやスクリューを回す時に使用する、

細くてクネクネと曲がった狭い穴をくぐってプロペラ等を回してくれる、

イメージ 1

例えば、この船外モーター、これもスプリングジョイントを使っている、

イメージ 2

スプリングジョイントは細い穴をくぐってモーターの回転をスクリューに伝えてくれる、

イメージ 3

スプリングジョイントを使った代表的なプラモが三和模型のコントロールスタンドだろう、

イメージ 8

P51にはモーターは組み込まれていない、

イメージ 13

このスプリングジョイントがスタンドの穴の中をくぐってプロペラに繋がっている、


イメージ 9



イメージ 10

このモーターと繋がっている、

イメージ 11

イメージ 12

もちろん、このスプリングジョイントにはギアボックスを回す力はない、せいぜいプロペラかスクリュ

ーくらいのものである、今となっては模型での使い道はなさそうである。

三和模型コントロールスタンドP51ムスタングhttp://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/69032202.html







今井科学のテスター

$
0
0

イメージ 6

このような古い電圧計等もなかなか捨てられないでいる、まあ模型作りではまず使うことはない、

イメージ 7

昔の学校の理科室にはあったような記憶もあるが、小中学校ではなかったような、


イメージ 8

裏側を見ると、某高等学校で使っていたものであった、

電池を繋いでみてもメーターの針はまったく動かない、

イメージ 9

それと、この古いバッテリーチェッカー、今はこのようなバッテリーチェッカーなるもの見たこともな

い、メーターの針が動くか電池をセットして試してみた、

イメージ 10

針が動いた、動いた、まあ別に針が動いたところでどうってことはないが、

そういえば、このような計器類のもので今井科学が発売していたものがある、

イメージ 1

この、テスターなるもの、随分前に組み立てたものがあったので電池を繋いで針が動くかどうか試

してみた、

イメージ 5


イメージ 2

電池は単3電池1本、

イメージ 3

テスターのプラスとマイナスにモーターのリード線を繋いでみる、

テスターの針が右に大きく振れたら電通OK、

イメージ 4

おお~、針が目一杯に右に振れた、ちゃんと機能している、

もっとも、今井科学がこのようなものを発売した意図はわからない、

今井科学も時として意味不明の物を発売したことがある、http://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/69162462.html

尾高模型のハンドレーシング

$
0
0
以前に紹介した尾高模型の「ハンドレーシング8セット」のことで日本模型新聞に記事が載ってい

たので紹介しておこう、

イメージ 2

スロットカーが流行り出した頃、尾高模型からヘンなプラモデル?が発売された、

大流行、新案ハンドレーシングとある、パテントNOまで書いてあるのはいつものごとく嘘だろう、

イメージ 1
                       (昭和40年10月25日 日本模型新聞 (株)ジートッププレス監修済み)

「得体の知れぬその魅力」とあるが、たしかに得体は知れない、しかし、その魅力はないだろう、

かつてのフラフープのように流行しそうな商品である、とのことだが、たしかにこれを両手で持っ

て、腰を振りながら揺らさないと走らないだろう、しかし、とても流行るとは考えられない、


イメージ 3

箱絵は立派、

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

一車線のみ、車はコロ走行で転がるだけ、な~んにも面白くない、

イメージ 7


高齢者の数が、そして学者馬鹿が、

$
0
0
一昨日の新聞を読んで改めて驚いたことがある、65歳以上の高齢者が3,400万人弱、そして

80歳以上が1,000万人を超えたという、もちろん朝日新聞ではなく、中立的?な読売新聞の記

事である、その高齢者の中の一人に僕も入ってしまうのは言うまでもない、だから悲しい(笑)

これではもうこの先、福祉財政は相当厳しくなりもたなくなってしまうだろう、

そして、介護施設に携わる職員の方々も足りなくなってしまう、ところがその職員の方々の給与が

低い、ハッキリ言ってその給与では家族を養っていくことは極めて困難、これでは介護福祉関連

に携わる人がいなくなるのは当然のこと、せめて一般企業の平均並みにはもっていかないと人材

はどんどんいなくなってくるだろう、ところが給与を上げると施設の運営が厳しくなるというところも

あり、なかなか厳しい現実に直面している、

これからも益々高齢者が急速に増えていくというのだから、考えただけでもゾっとしてしまう、

できるだけ、介護施設には入ることなく元気で静かにソッと死にたいとは思っているが、こればか

りは思うようにはなってくれないだろう、

せめて、ボケないようにプラモデル等で手先を使い、頭を使い、自転車で足腰も使い、寝たきりに

ならないようにしているが、はたしてどれだけ効果があるのかはわからない、

まだこのようなことを言うのは早いのかも知れないが、人間明日のことはわからない、

これからの目標はボケずに寝たきりにならずいつまでも元気で、朝起こしに行ったらいつのまにか

静かに布団の上で眠るように死んでいた、というようになることである、

しかし、こればかりはどうにもならないので、これはそれこそ僕の死に方としての夢である、

それから、もう一つの死に方としての夢、

そう、部屋を覗いたら、静かに死んでいる僕がロボットのプラモデルを手に握り、その周りを戦車

やロボットが動き回っている、という情景だったら最高な死に方だろう、まあ絶対に実現しない夢で

はないだろうか、だから夢である、

イメージ 1


そうそう、それから、話は変わって、またまた学者がそのお馬鹿振りを発揮した事件?があった、

そう、三菱鉛筆もえらい迷惑な話だろう、

フランス哲学者の立教の西谷教授とかいうお方が演説したらしい、「三菱重工は防衛産業に

関わっているので、三菱のものは鉛筆もこれから買わないことが大事」、デスッテ、

これぞ世間知らずの常識知らずの学者馬鹿、

三菱鉛筆は三菱財閥のグループとは一切関係ありません、鉛筆のほうが早くから商標も使用して

いました、これは世間の常識です、僕は小学生の頃から教わっていました(三菱財閥とは一切関

係ないと)

ネットで間違いを指摘され、すぐに三菱鉛筆に謝罪されたそうだが、そのお馬鹿振りは全国に知

れ渡りもう消しようがない、それはそれとして、世間のことをまったく知らな過ぎる、まさに小学生

並みのレベルとしかいいようがない、ましてや不買運動なんて中〇国人のやること、程度が低す

ぎる、

まあ仮に100万歩譲って、三菱鉛筆が三菱重工グループと同じ系列としよう、それで鉛筆不買運

動を行ったとしよう、ただ、防衛産業は三菱グループだけではない、繊維も家電も車も電車も、食

糧も、ほとんどの企業は防衛産業関連に関わっている、防衛産業に関わっている企業の商品の

不買運動をするとなったら、一体このお方どこから日常の食糧、衣服、交通機関、住宅等々、生き

ていくうえで欠かせない物を調達するおつもりなのか、一体、このお方、どうやって生きていくおつ

もりだったのだろうか、

僕らはすべてその防衛産業の恩恵を受けて暮らしている、

そのこともまったく知らないで今までお暮しなのだろう、なんともめでたいお方、

なんとも、可愛そうに、いや、可哀そうな、これぞまさに「学者馬鹿」。




宮内製作所は、

$
0
0
僕があまり興味のないメーカーで「宮内製作所」というものがある、もちろん、興味がないので一つ

も持ってはいない、昭和41年頃設立された会社らしく、模型新聞でほかのことを調べていたら、た

またま広告が載っていたのでご参考までに紹介しておきたい、

イメージ 1
                    (昭和41年10月24日 日本模型新聞 (株)ジートッププレス監修済み)

「ローリングカー」というプラモで業界初参入らしい、

イメージ 2
               (昭和41年11月14日 日本模型新聞 (株)ジートッププレス監修済み)

興味がないので紹介は以上。

アッ、まだまだ広告と会社設立当時の紹介記事があった、 <続きは土曜日に>

発売されていた「新戦艦高千穂」

$
0
0

前回紹介した戦前のSF冒険科学小説「新戦艦高千穂」で、この戦艦モデルがその小説発表後す

ぐに模型キット化されていたのである、もちろん、発売は昭和11年である、


イメージ 2

その記事が日本模型新聞に載っていた、

イメージ 3

イメージ 4
                       (昭和41年8月29日 日本模型新聞 (株)ジートッププレス監修済み)

イメージ 1

イメージ 5

イメージ 6

当時としてはこのような強力な武装を施した戦艦はまだ存在していなかったので、ひょっとしたら、

今で言う「宇宙戦艦ヤマト」的な存在ではなかったのではないだろうか、

そう、船首の船底には電気砕氷機を装備しどんな分厚い氷でも打ち砕き進んでいったのだから、

なんとなく、ヤマトの波動砲を彷彿させてしまう。

また、淡路島のテッペンへ、

$
0
0
一昨日は天気が良かったので淡路島へ、

イメージ 11

まず目指すは前回登った「県立淡路島公園」へ、今度は前回とは違ったコースで上る、

今度はここを右折、あの山のテッペンの展望台へ、

しかし、ここからがキツイ、もちろん自転車は押して上りテッペンを目指す、

イメージ 6

自転車を押してハアハア言いながら上る、もう、心臓がパンクしそう、

なぜか、このコースは車もほとんど上がってこない、そう、それほどの難所、ましてや自転車で上

ってくる人間も絶対にいない、だから、僕は自転車で上る、人がやらないことをやる(笑)

ここのテッペンの展望広場までドアツードアで1時間20分、そう自宅から、

自宅から明石港まで15分、高速船で岩屋港まで15分、そこからここまで50分の合計1時間20

分、おお~、十分に自転車で通勤圏内、

イメージ 1

連休というのにダ~レも来ていない、

イメージ 14

もちろん、車も1台も止まっていない、自転車が一台だけ、

イメージ 15

「県立淡路島公園」は何か所も入り口があるが、この入口はあまり利用されていないみたい、

イメージ 13

イノシシが入らないように柵がしてあるので、その柵を動かして入らなければならない、

人影がまったくない、

イメージ 12

左へ行くと「ハイウェイオアシス」へと繋がる、

イメージ 2

もちろん、展望台も誰もいない、

イメージ 3

イメージ 4

ここも誰もいない、

イメージ 5

霞んでいなければ紀伊半島も見えるが、

イメージ 7

さて、展望台から山を下る、まあ下りは楽チン、ブレーキの音が山に響き渡る、

この山道を下っていくも、どこへ繋がるのかはまだ知らない、まあとにかく下っていけば下の道に

繋がるだろう、ま、いつものことながら、下から上がってくるバイクや車と数台すれ違うも運転手の

皆はエッ、というような顔をしてすれ違う、まさか上から自転車が下りてくるとは想定外のことなの

だろう、

イメージ 8

下へ降りると岩屋商店街へと出た、

イメージ 9

商店街とは言ってもその入り口はこんな感じ、

イメージ 10

商店街の中もこんな感じ、

イメージ 19

商店街からは南へひとっ走り、

イメージ 27

東浦パークセンターへ、

イメージ 20

ここは東浦の海岸、

イメージ 21

ん、ん、あそこに廃墟のような建物が、

イメージ 22

なぜか、廃墟には魅かれるので入ってみる、

イメージ 25

イメージ 26

鳩の糞で一杯、

イメージ 24


イメージ 23

一体、何のために作ったのかよくわからない、

ここから直ぐにUターン、岩屋港へ戻る、

イメージ 16

岩屋港を通り過ぎ、道の駅へ

イメージ 17

イメージ 18

前方は須磨海岸、

一休みして再び岩屋港へ戻り高速船に乗って明石へ、

まあ、淡路島の北半分は海岸から山のテッペンまで自転車で征服?したが、南半分はもう無理、

この歳ではもう無理、若い人は本格的な競輪スタイルで淡路島一周をやっているようだが、

山を上るのは今まで一度も見たことがない、おそらくいないだろう、そんなお馬鹿は僕だけ。


今井科学の、「マイボンド」販売ケース

$
0
0

イメージ 1

今井科学の「マイボンド」の販売ケースも接着剤を持ってないので小さなプラモを入れている、

チューブの「マイボンド」は持っているが、液体の瓶の「マイボンド」は持ってない、

模型店はこのケースに液体の瓶の「マイボンド」を入れて販売していたらしい、

ところで、この「マイボンド 販売ケース」は、いつ頃の物だろうか、

日本模型新聞で調べてみると、

イメージ 2

イメージ 3
                (昭和43年7月15日 日本模型新聞 (株)ジートッププレス監修済み)

接着剤の「マイボンド」を一箱(144本入り)を仕入れると小売店に無料で配布されたらしい、

昭和43年というと、ちょうど僕が社会人になった年でありこの「マイボンド」については、まったく知

らない。
Viewing all 1704 articles
Browse latest View live




Latest Images