これは、以前の記事でも紹介している戦前の木製模型の駆逐艦イカヅチ(雷)、
今で言うディスプレイモデルとなっている、
実は、スクリューが1個欠落していたので、部品を買いに行ってきた、
そう、神戸の模型店までいつものように自転車で、まだまだ自転車で行ける、大丈夫、あと10年くらいは大丈
夫だろう?
とりあえず買ってきたのが、この部品、スクリュー、レーダー、
錨、飛行機、菊の御紋、砲、手すり等、木製艦船に必要な部品は沢山あったがとりあえずはこれだけ買ってき
た、
まあ今時このような部品を売っている模型店はそうざらにはない、神戸の模型店でこのような木製艦船模型の
部品を店頭のショーケースの中に入れて売っているところは一か所しかない、
「このような部品を買いにくる客はいますか?」と聞くと、「今時このようなものを求めてくるお客さんはほとんど
いません、まあ、1年に一人くらい」とのこと、
まあそうだろう、今時このような木製艦船模型の部品を求めるのは僕ぐらいのものだろう、
欠けていたスクリューの片方を付けてみた、う~ん、やっぱり両方同じものでないと、
それで、取り外して、
一応、取り外したオリジナルのスクリューはセロテープで台座に貼り付けてとっておく、
これで、2個のスクリュー取り付け完了、
このように、箱に入るので保管するのに都合がいい、
せっかくレーダーの部品を買ってきたので、
戦艦ミズーリ―を取り出してきて、https://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/70325957.html
そう、てっぺんのレーダー等が欠落していたので、
そのレーダーの部品を取り付け、
あと煙突等が欠落しているので木片で自作しなければならない、
そして、余った余分の部品は、https://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/71570386.html
そう、ブリキの部品箱に入れてストックしておくのである。