さて、今度組み立てて遊んでみるのは、ミツワモデルのエスコンミニタンクシリーズのローヤルタイガーであ
る、
この戦車プラモの特徴は、1個のモーターで方向転換が出来るということ、
そう、方向転換させる場合はバックさせるということ、
その仕組みはこの図のとおり、
そういえば、バックさせて方向転換させる戦車プラモが昔あった、
すでに紹介している昭和37年に発売された三和模型のブリキのリモコンのタイガータンクである、
このタイガータンクの仕組みはとても複雑となっている、
ところが、何度も記事に書いているように、未だに不思議に思っているのがこのゴムキャタピラである、
もう55年近く経っているのにいまだに劣化の兆しはみられない、
このとおり、新品同様、艶艶、もちろん今も戦車の車輪に架けたままの剥き出しのまま保管している、
特にビニール等に密封して保管しているわけではない、本当に不思議なことである、
ただ、この三和のタイガータンクのキャタピラは短いので架けることができない、なので自作して継ぎ足してい
る、
さてさて、それではミツワのローヤルタイガーを組み立ててみよう、 <続く>