Quantcast
Channel: 明石小五郎の昭和のプラモデル「模型探偵団」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

リベットボーイの腕が、

$
0
0
プラモデルの場合、ゴムが劣化するのは戦車のゴムキャタピラだけではない、

イメージ 1

バンダイの「リベットボーイ」の腕がいつの間にかポロッと落ちていた、

イメージ 2

この蛇腹のゴムの腕が劣化してモロくなって弾力がなくなっている、

極薄のゴムがあれば自作できるが、そう、厚さ0、25ミリくらいのゴムがあればできるがそのようなゴムは発売

されていないので、これをゴムで作るのは難しい、極薄の紙で提灯作りの要領で作ることはできるだろう、

イメージ 3

まだボロボロにはなっていないので、とりあえずは接着剤で貼り付ける、

イメージ 6

それから、この部分の発火石を取り替えようと、

イメージ 7

このニチモの豆タンクの発火石の袋の中を覗いてみたら、

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

このように発火石が粉々になっている、どの袋の中を見ても粉々になっている、発火石は長年経過すると粉々

になるものなのか?

イメージ 5

なので、アマゾンでジッポーの発火石を注文して取り替える、


イメージ 4

このリベットボーイは相方の怪獣が超ダサい、

そのことは、過去の記事を、https://blogs.yahoo.co.jp/akasikogorou/69124928.html

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

Trending Articles