プラモデルが現れるまで船の模型で遊んだものにモーターボートがある、
そう、これらの木製のモーターボート、
これはNBK(日本文化教材)のモーターボート、
説明図は折りたたんであるので広げてみると、
電気で走る、という表現が古めかしい、
もう一つが完成品のモーターボート、
単2電池2本を入れてスイッチを入れてみると、
電球が点灯しスクリューが回転、しかし、振動が激しいのでチェックしてみると、
スクリューのシャフトとモーターのシャフトの角度が、
モーターを取り外して、
モーターの台座の下にこの木片を敷いて、
角度を同じにする、これでスクリューの回転もスムーズに振動もなくなった、
ところで、このKKSというマークは、 当時の玩具メーカー小茂田商店である、
そう、後にモデルガンが流行った頃、このメーカーのものを購入した方もいらっしゃるだろう。