Quantcast
Channel: 明石小五郎の昭和のプラモデル「模型探偵団」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

ハマライト化学研究所が製造していたピストルとは、

$
0
0
さて、濱田さんのハマライト化学研究所が当時プラスチック製のピストル玩具を製造していたこと

は冒頭の記事にも書いているし、田宮模型の「伝説のプラモ屋」にも書いてある、

では、そのプラスチック製のピストルとは具体的にどのような物だったのだろうか、

今回その一つが特定できた、

それは、三和模型のピストルのプラモと、玩具メーカーの増田屋のピストル玩具である、

イメージ 1

それが、この三和模型のピストルプラモである、

イメージ 2

このピストルの本体の刻印のロゴマークをよ~く見ると、

イメージ 3


そう、ハマライトのロゴマークが、

そして、もう一つのピストル玩具が、

イメージ 4

イメージ 5

この増田屋のピストル玩具である、


イメージ 6

三和模型のものと比べると一回り大きいが、

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

撃鉄、引き金、弾倉をカチッと回転させるボール、バネ等々の構造、仕掛けはほとんど同じ、

イメージ 10

このゴムワッシャの構造も同じ、

イメージ 11

他のメーカーのピストル玩具の構造もみてみたが、これと同じものはほとんど見られなかった、

断定はできないが、まずハマライトが製造したものとみたほうがいいだろう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>