昔は販促品でプラスチックモデルがあったのは前にも紹介している、
これも、そのうちの一つで武田薬品工業のプラモの販促品、
僕は当時、このような販促品のプラモをもらったことはない、
当時は、家電メーカー、薬品メーカー、お菓子メーカー等が販促品としてプラモを配布していた、
これは、オールプラスチックモデルとなっている、そう、うっかり間違えて表示すると、それこそマル
サンはヒステリックになっていた、当時はマルサンは「プラスチックモデルキット」という名称も登録
していたので、それに喧嘩を売ったのが松下電器であったということは前の記事のとおりである、
それには、日本プラモデル工業協同組合も松下電器を支援していたという、
皮肉なことに、その日本プラモデル工業組合がマルサンの「プラモデル」という商標を引き継ぎ未
だに死守していることには笑ってしまう、
このプラモは三和模型が製造したもの、
つい最近?まで、たしか「ビッグワンガム」とかいうガムにスケール物のプラモが付いた物が販売
されていたが、もう今となってはそのようなものは通用しないのだろう。