Quantcast
Channel: 明石小五郎の昭和のプラモデル「模型探偵団」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

一昨日は淡路島へ

$
0
0
一昨日の金曜日は久しぶりに淡路島へ、

イメージ 1

平日は高速船もガラガラで船上のオープンデッキはたったの二人だけ、

船室には入らない、冬でも僕はこのオープンデッキに座る、

イメージ 2

あの近辺は「半沢直樹」のロケが行われた所、

イメージ 4

あの双胴船が明石港と岩屋港を結ぶ「マリン あわじ丸」、自転車と125CC以下のバイクも乗船

できる、

イメージ 3

まづ最初に寄ったのが「明石海峡公園」、岩屋港から自転車で15分、

イメージ 9

平日なので駐車場もガラガラ、あの自転車は僕のもの、こんな所に自転車で来るのは僕しかいな

い、入場料は210円(高齢者なので割引)、

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

広い原っぱもあるので、子供達を思いっきり遊ばせることができる、

イメージ 8

「100段苑」、あのテッペンまで階段で登ってみる、テッペンから水がドンドン流れている、

イメージ 7

流れてくる水はどこから流れてくるのだろうか、

イメージ 6

テッペンからの眺望、

イメージ 5

次は、高速道の淡路サービスエリアへ向かう、

イメージ 19

淡路サービスエリアからの眺望、あいにくと薄曇りだったので霞んでいる、


イメージ 21

次に立ち寄ったのが「淡路島 道の駅」、ちょうど正面に我がマンションが見える、

イメージ 20

ズームアップすると、そう、あのマンション、

イメージ 22

海面を見ると、魚の群れが、

イメージ 10

「淡路島 道の駅」からは再び岩屋港へ、

前方に見えるのは「岩屋商店街」、まあ人通りは少なくほとんどが高齢者ばかり、

イメージ 11

前方の看板にも見えるように人口15万人ほどの淡路島には金融機関の支店も沢山ある、

僕が現役の頃はこの淡路島にはなんと都市銀行の旧さくら銀行(現三井住友銀行」の支店が5店

舗もあった、合併後は洲本市の1店舗に削減しあとの4店舗は地元の「みなと銀行」に営業譲渡し

た、それ以外にも他の地銀、信用金庫等の支店がいくつもある、

島にこれほどの金融機関の支店があるのは日本でも淡路島くらいだろう、

それと、最近はテレビ等でも放映されているように例の本拠地ともなってしまった、

しかし、淡路島は僕にとっては自転車でも手軽に行ける最高の島となっている。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

Trending Articles