ゼンマイ式の戦車の一部を紹介してみよう、
日本製、ドイツ製、英国製、といろいろある、
これが日本製のもの、もちろんこのようなブリキ戦車は初めて見た、
お決まりの発火石を仕込んで火花を散らしながらキャタピラで走る、
メーカーはアルプス製、
これもキャタピラで走る、
日本製であることは確か、しかし、メーカー名がどこにも表示されていないのでわからない、
そして、この2つがマルサン製、
実は、これが非常に面白い動きをする、ゼンマイ式でこのような動きをするのは初めて見た、
一体どのような仕掛けになっているのか知りたいがまだ分解していない、
そう、爪が折れるのが怖いので、
底を見ると、タダの車輪で走るだけ、しかし、これが面白い走るをする、
そして、意外にもゼンマイにしては長時間動いてくれる、
次は結構凝った作りのブリキ戦車、
キャタピラもブリキ、
これも発火石を仕込む、
スイッチ、レバーを左にするとストップ、
左右にレバーが出ている、実はこのレバーで方向転換させる、
そう、車体を浮かすこの装置、
そう、左右のレバーによりこれを出したり入れたりして片方のキャタピラを浮かして方向転換させるもの、
まあ、どこの国でも戦車玩具を方向転換させる方法は同じなのだろう。