Quantcast
Channel: 明石小五郎の昭和のプラモデル「模型探偵団」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

静岡ホビーショー、フリマで、

$
0
0
今日は夜中の1時頃帰宅、いろいろと整理して8時過ぎに起床、久しぶりに熟睡してしまった、

11日(金)は朝の3時に出発、ひたすら一般道を走り10時間をかけて静岡入り、「静岡ホビースクェア」に展

示していた渥美産業の木製ロボット達を引き取ってきた、次回の展示は計画中、

イメージ 1

結局、複製したものは5体、中央のロボットがオリジナルにもっとも近い、

12日(土)はフリマ会場での大サービス?、僕のフアンのお方?に大サービス、無料放出やレア?なプラモの

格安放出を行った、わざわざお出でいただいた方々には厚くお礼申し上げます、

ところで、フリマ会場にテロ朝工作員がいつ現れるやらと待ち構えていた、

来た来た!!、 僕は起立して「おはようございます」と大きな声で挨拶、すると工作員Mは目を合わさず頭を

下げて「おはようございます」とそのまま視線を前方に向けたまま通り過ぎた、

おお~、さすが超高学歴の工作員、何事もなかったのごとく通り過ぎていった、

ここで、無視して黙って通り過ぎるものなら、「コラッ!!、マツイ、ちゃんと挨拶くらいしろ!!」

と怒鳴りつけるつもりだったが、それは不発に終わった、

そうそう、どなたかが合同展示場の某ブースへ行ってその工作員の顔を睨みつけてやりました、と報告があっ

た(笑)、

その合同展示場へも見学に行ったが、ハッキリ言って僕の趣味ではない、素人にはどれが上手いのか、どれ

が下手くそなのかわからない、どれも似たり寄ったりのような気がしてならない、


イメージ 3

その中で、古いプラモを展示しているブースがあった、

イメージ 4

僕としては、このような古い昭和のプラモも展示して欲しいものだが、

イメージ 5

そうそう、この「カタピラディビジョン」で面白いものを発見、

イメージ 6

そう、この「プラモデル62年」、これには大笑いしてしまった、まあ、これに気が付く人はいないかも、

う~ん、ジワリ、ジワリ、と真実のプラスチックモデルの歴史が浸透しているのかも、

模型業界関係者が見たら、すぐに撤去せよ、とクレームがつくかも、

イメージ 7

お隣の「東京SFプラモビルダーズ」、ここも毎回素晴らしい動くSF模型が展示される、

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

さてさて、今回いただいたものがある、

イメージ 2

それが、コレ、フリマ売り場で「タイガーキャプテン」を手に取ってジッっと見ていたら、

「持って帰っていいよ」と仰る、う~ん、見事に僕の心の中を読み取られてしまった、

すかさず、「本当ですか、ありがとうございます!!」といただいてきた、

もちろん、いただいたプラモは直ぐに組み立てて動かして遊ぶのが僕の主義、

下の左のもの2個は木製工作キット、これも相当古いもの、後日袋から出してみたい、

本等もいただいたもの、     <続く>



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1704

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>