いつものように、昔の電池は小さいので単1電池が入らない、
だから、単2電池用の電池ボックスを設置する、
誘導輪のシャフトがスムーズに回転するように、パイプを取り付ける、
そう、このようにシャフトにパイプを通してガタツキをなくす、
このスイッチの接触具合がよくない、そう、スイッチ版の反りが発生しているのでうまく接触しない、
スイッチの金具の反りなどをを修正する、
未使用の転写マークが入っていたのでハサミで切り取りボンドでペタッと貼る、
ゴムキャタピラに数か所ひび割れがあるので靴底補修材を塗りこんだ、乾くまで1日を要する、 <続く>